このページにはプロモーションが含まれています。
はじめに
こんにちは、はなまるです。
年が明け、
「今年こそはプログラミングを始めたい!」という抱負を掲げた方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
プログラミング、やってみたいけど難しそう・・・
どんなふうに勉強を始めたらいいの?
かくいう私も、まだまだプログラミング初心者ですが、
こんなお悩みの助けになればと思い、これまで実際に私がやってみた勉強方法について共有します。
- プログラミングに興味がある方
- まだプログラミングを始めたことがない方
- 始めたけど、他の人がどんなふうに勉強しているのか知りたい!という方
アルゴリズムの勉強
プログラミング言語の勉強の前に、「基本情報技術者試験」の勉強をしていました。
私が合格したのは、旧試験形式だった頃です。
必須問題の「データ構造とアルゴリズム」の対策をしました。
この時の勉強が、プログラミング言語学習に役立ちました。
しかし、私の場合、実際に手を動かしてプログラムを書くまでに1年くらい間が空いてしまいました。
気持ちが熱いうちにさっと始められると、
スムーズに軌道に乗れるのではないかと思います。
アルゴリズムの勉強に使用したテキストはこちらです。
『基本情報技術者 大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法 ~流れ図と擬似言語~ 第4版』
流れ図
まず、プログラムを読む練習の1つ目として、はじめに「流れ図」を書きました。
流れ図(フローチャート)とは、処理の流れをわかりやすく表わした図のことです。
以下の画像は、私が流れ図を書いたものの一部です。
トレース
次に、プログラムを読む練習の2つ目として、「トレース」をしました。
トレースとは、プログラムの実行を順にたどり、状態を詳細に確認することです。
以下の画像は、私がプログラムをトレースしたものの一部です。
Progateで基礎学習
次に、プログラミング学習サービス「Progate」で基礎的な学習をしました。
とても見やすいスライドに沿って、学習が進められます。
まずは無料で始められるので、気軽にトライしてみてはいかがでしょうか。
プログラミング言語の学習
写経
通称「写経」
テキストのサンプルコードなど、既存のコードを真似して手入力することです。
サンプルの通りに打ち込んで、動かすだけのように思えますが、
意外とうまく動かなかったり、自分では気づきにくい、ちょっとしたミスをしていたりします。
ここでエラーが起きても、根気よく原因を探して解消できると、力がつきます。
練習課題
ここまでの学習を練習課題でアウトプットして、強化しました。
そこで利用したのがプログラミング入門学習コンテンツの「paizaラーニング」です。
模写コーディング
次に模写コーディングに挑戦しました。
模写コーディングとは、既存のサイトを見て、一から自身でサイトを模写する作業です。
模写コーディングの練習として利用したのがコーディング学習サイト「Codejump」です。
HTML/CSS/JavaScript/WordPressの学習ができます。
慣れないうちは難しく感じることもあるかと思いますが、
悩んで試行錯誤し、調べて実践することでたくさん経験値が貯まります。
私がコーディングの勉強でやってみたことをまとめた記事はこちらからどうぞ。
アプリやサイトを作る
プログラミング言語の基礎学習や模写コーディングを終えたら、何か作ってみましょう。
私はPHPでToDoアプリを作ったり、ポートフォリオサイトをいくつか作りました。
ToDoアプリに関する記事はこちらからどうぞ。
まとめ
ここまで私が実践してきた内容をお話してきました。
ITやプログラミング言語を勉強をしていくと、点と点がつながり、
以前勉強した分野の理解が深まったり、新しい言語や概念への理解が早くなったりと
成長を感じられる場面がやってくることがあります。
そうした体験を得られると勉強がもっと楽しくなると思います。
これから学習を始める方の背中を押せたなら嬉しいです。
私も楽しみながらマイペースに続けてまいります。
お読みいただきありがとうございました。
コメント